日よけテント施工例一覧
01
続きを読む: 01
04
続きを読む: 04
独立型のオーニングもおすすめ
建物のカラーと同系色の生地を選択した事例と、アクセントとなるカラーを選択した場合のオーニング施工事例です。
また、壁面に取り付けるタイプ以外にも、独立型のオーニングもあります。
独立型の場合、左右両側にテントが広がりますので、簡単な操作で快適なテント空間が生まれます。
続きを読む: 独立型のオーニングもおすすめ
店舗前面を飾るオーニング

店舗の前面いっぱいにオーニングを設置した施工例です。
ほぼガラスで構成されている壁面に、鮮やかなカラーのオーニングテントを設置することで、開放的で明るいイメージを与えています。
オーニングは、陽ざしの調整を自由に行えるので、夏場のクーラーの消費エネルギーを抑えるなど、環境にもやさしいテントです。
続きを読む: 店舗前面を飾るオーニング
イメージカラーで統一したオーニング

店舗前面のスペースを、休憩場や駐輪場として使用する為に、オーニングを設置した事例です。
各オーニングには、風力センサーがついており、強風になると自動でテントが閉まる仕様になっています。
オーニングの長さは既成サイズのもの以外にも、オリジナルサイズでの制作も可能です。
続きを読む: イメージカラーで統一したオーニング
軒下に設置したオーニング

2基のオーニングを連結した形で設置した事例ですが、個々が独立していますので、必要なところだけ開閉することもでき、自由度が広がります。
続きを読む: 軒下に設置したオーニング
和風の建物にもマッチするオーニング

うなぎ屋さんの店舗前面に取り付けたオーニングテントです。
和風のデザインでまとめられたお店ですが、テント生地のカラーを壁面と同様のアイボリー系にしたことで、大型のオーニングにも関わらず、違和感を感じさせません。
続きを読む: 和風の建物にもマッチするオーニング
オーソドックスな巻上げ式テント

レトロなイメージも漂う、オーソドックスなオーニングです。
構造もとてもシンプルで、手動による開閉となります。
テント本体も比較的軽量なので、取り付け箇所の強度についても、補強を必要としない場合が多くあります。
続きを読む: オーソドックスな巻上げ式テント
日よけ

- 2月11日
- 01
- 2月08日
- 04
- 1月19日
- 独立型のオーニングもおすすめ
- 1月19日
- 店舗前面を飾るオーニング
- 1月19日
- イメージカラーで統一したオーニング
- 1月19日
- 軒下に設置したオーニング
- 1月19日
- 和風の建物にもマッチするオーニング
- 1月19日
- オーソドックスな巻上げ式テント
-
世界中で利用されているテントをご紹介する動画です。 巨大な商業施設や、スタジアムのルーフにも採用されているテント構造をご覧いただけます。
テントが創り出す様々な表情をご確認ください。
世界のテントレベル
-
世界中で利用されているテントをご紹介する動画です。 この動画では、アメリカのハイアット リージェンシーに設置されたテントを覧いただけます。
デザイン性の高い広大なスペースを短時間で創り出せる点は、テントならではの特徴と言えます。
HOTELのテント動画
-
この動画では、テント倉庫の機能を持ったシェルターと呼ばれるテント構造の空間をご覧いただけます。
テントでしか実現しない機能を実感ください。小型なものも制作できますので、 車庫などにも利用できますね。利用目的は想像次第で無限に広がります。
シェルターのテント動画
-
テントの施工作業をご紹介する動画です。
一般の建築構造物とは異なり、基本の構造を組み上げた後は、 外壁・屋根部分となるテントを張っていく作業のみとなり、 工期が短いことが分かります。
テント施工作業
-
テント空間は、テント倉庫からオーニング、日よけテントまで、施工・管理を提供する『株式会社 名古屋店装』によって運営されています。